top of page
検索

オンライン通信 第35回

  • ensembletinkerbell
  • 2022年1月30日
  • 読了時間: 1分

第35回 2022/1/25(火) 9:30-11:30


■音出し

 *ソノリテ

  ・下行 4-E       

  ・上行 4bis-J K 

    ➀ミ→ 音が広がらないように

    ➁高音の♯ソを吹く場合の指(特にC管で)

      →左右ともに3 4 5を押さえると、

f で伸ばすときや音程を安定させるときによい


 *スケール 

  ・Des-dur

  ・右手小指を滑らせる練習 低音レ→ミ、ミ→レ

               分散和音レ→ファ、ファ→レ 

  ・2拍で→1拍で→譜面通りで

  ・次回はb-moll   


■曲

 *春の海

  ・2回目

  ・27小節 Allegroから

  ・尺八らしく演奏するように

  ・27小節からのスタッカートを意識するように

  ・30、33、51、52小節 指を確認しながら練習

   → 1拍+1音、2拍+1音、1小節

  ・51、77小節は日本の音階になっているから難しい

  ・琴の伴奏に合わせて終了  


 *ザ・シンコぺーテッド・クロック

  ・2nd 1回目  

  ・D.S.やCodaなど繰り返しの確認

  ・6、23小節 Swingしない

  ・28~31小節 臨時記号等に注意

  ・44、45小節 1、3拍目の低音しっかり 2、4拍目 少し抜く

  ・テンポ100と120の録音に合わせた


★次回は2/8(火)9:30からスタート

 「アダージョ」1回目

 「糸」1st 1回目

 「ザ・シンコぺーテッド・クロック」 3rd 1回目

 
 
 

最新記事

すべて表示
オンライン例会通信 第64回

第64回 2023/4/25(火) 9:30〜11:30 ■音出し *ソノリテ ・下行 3 I J K L ・上行 4bis D E F *スケール ・Ges dur ■曲 *イン・ザ・ムード ・3回目 ・B、C、Dは、同じコードなのでアドリブのように入れ替えても変にならな...

 
 
 
オンライン例会通信 第63回

第63回 2023/4/11(火) 9:15〜11:15 ■音出し *ソノリテ ・下行 3 G H 次回 3 I J ・上行 4bis A B C 次回 4bis D E F *スケール ・dis moll 次回 Ges dur ■曲 *イン・ザ・ムード ・2回目...

 
 
 

Kommentare


      Copyright (C) 2016 Tinkerbell All Rights Reserved.

      bottom of page