top of page
検索

オンライン例会通信 第9回

  • ensembletinkerbell
  • 2020年12月12日
  • 読了時間: 2分

第9回 12/8(火)10:00-12:00


■音出しはなし


■曲

 *ホワイト・クリスマス (2部)

  ・1st、2nd 両方練習

  ・きれいに真っすぐ吹く

  ・平面の楽譜をいかに立体的に吹くか

   ①シンコペーション・・・15、17、31小節 2分音符は少し抜く

   ②余韻を大切に・・・伸ばしてる音の先の休符まで吹く

   ③同じ音が続いてるとき・・・ex. 1st 30~31小節ミミミはタンギングで区切らず1音1音丸みを持たせる

  ・1st 11、27小節目のレは音程高めに

  ・35小節目 1st、2nd共に符点4分音符は抜く

  ・2nd 33小節目 臨時記号に気をつける

  ・1st、2nd共に1回ずつゆっくり伴奏に合わせた


 *サンタが町にやってくる (2部)

  ・1stのみ練習 余裕のある人は2ndも練習しておく

  ・Aはゆっくりのcantabile

  ・Bの2小節前から速くなりswing

  ・3連符が3つ4つあるときの練習方法

   ①3連符+1音をゆっくりから徐々に速く    

   ②①が出来るようになったら3連符+3連符+1音を同じように練習

   ③+1音にするのは糊しろの意味

  ・Gの1小節前 3拍目の頭のラの音を確認するように吹くとよい

  ・繰り返しに気をつける

  ・1回ゆっくり伴奏に合わせた


 *クリスマス・メドレー (2部)

   ジングル・ベル~おめでとうクリスマス~もろびとこぞりて

  ・1st、2nd 両方練習  

  ・ジングルベルの8分音符は全てswing

  ・35小節目からテンポと拍子が変わるので要注意!

  ・おめでとうクリスマスの42、50小節のスタッカートはしっかり

  ・ジングルベル 2nd 11小節からの2分音符は鐘の音のように

  ・1st、2nd共に1回ずつゆっくり伴奏に合わせた


■次回12/22の予定

 ・次回も音出しなしでクリスマス3曲のみ

 ・伴奏をテンポupして合わせる

 
 
 

最新記事

すべて表示
オンライン例会通信 第64回

第64回 2023/4/25(火) 9:30〜11:30 ■音出し *ソノリテ ・下行 3 I J K L ・上行 4bis D E F *スケール ・Ges dur ■曲 *イン・ザ・ムード ・3回目 ・B、C、Dは、同じコードなのでアドリブのように入れ替えても変にならな...

 
 
 
オンライン例会通信 第63回

第63回 2023/4/11(火) 9:15〜11:15 ■音出し *ソノリテ ・下行 3 G H 次回 3 I J ・上行 4bis A B C 次回 4bis D E F *スケール ・dis moll 次回 Ges dur ■曲 *イン・ザ・ムード ・2回目...

 
 
 

Comments


      Copyright (C) 2016 Tinkerbell All Rights Reserved.

      bottom of page