top of page
検索

オンライン例会通信 第7回

  • ensembletinkerbell
  • 2020年11月17日
  • 読了時間: 2分

オンラインアンサンブル例会通信


第7回 11/10(火)10:00-12:00


■音出し

 *ソノリテ 全音階で

  ●下行 中音シから5つずつスラーで シラソファ♯レ 

      ♯レ♯ドシラソ ソファ♯レ♯ド…♯レ♯ドは指をすべらせる  

  ●上行 中音シからスラーで シ♯ド♯レファソラシ 

 *スケール H-dur (♯5つ)

  ・分散和音 ブレスの位置はどこで吸ったらきれいかを考える

        息が足りなくなるときは♯レのあとでブレス

  ・2拍→1拍→譜面通り

  ・次回 Des-dur (♭5つ)


■曲

 *G線上のアリア

  ・前回の注意点をもう一度確認した後、伴奏に合わせて終了

  ・次回からはフォーレのシチリアーノ(ソロ)、荒城の月(3部)


 *ロンドンデリー

  ・3rdを練習

  ・1stのメロディーと同じように平らに吹く

  ・出だしはpで8小節3拍目裏からメロディーでmfだが、急にmfにすると音が爆発するのでシドレでふくらませてmfになるように吹く

  ・12小節目 ソは口の穴小さく

  ・14小節目 2拍目でdim 3拍目裏のレからmp

        フェルマータの主導権は1st

  ・15小節目 3拍目からdim

  ・伴奏と合わせて終了


 *フック トリオ

  ・1st 第3楽章を練習

  ・まず先生と一緒に最初から最後まで吹いた

  ・Rondoなので太鼓のリズムを意識する

  ・Allegrettoとあるがやや速くというテンポを表すだけでなく短く軽快な感じで吹く

  ・fは長めに、pは短めに 音量だけで吹くのではなくfの雰囲気を出すために長くする

  ・141、143小節目 スラーの後ろの音シを抜く  

  ・146、147小節目 音と音の間にすき間を作る

  ・154、162小節目 両方pとあるがずっとpではなく160、161で盛り上がってまたpになる

  ・182、183小節目 スラーの後ろの音を抜く べったり吹かない

  ・録音の2nd、3rdと合わせた

  ・次回は2nd


 *ムーンリバー

  ・2ndを練習

  ・べったり吹かない

  ・25、26、27小節のtrはmp mf mp とあるので少しふくらませる

  ・52、53、54小節の後ろの2分音符は抜く

  ・2回伴奏に合わせた

  ・次回は1st 2ndを伴奏に合わせて終了


■今後の予定

  ・次回 11/24はこれまでの続きを練習

  ・12/8、22はクリスマス曲のみ

  「ホワイトクリスマス」(易しい) 1st、2ndともレッスン

  「クリスマスメドレー」(中位程度)1st、2ndともレッスン

  「サンタが町にやってくる」(少し難しい)1stのみレッスン、2ndは自由    

 
 
 

最新記事

すべて表示
オンライン例会通信 第64回

第64回 2023/4/25(火) 9:30〜11:30 ■音出し *ソノリテ ・下行 3 I J K L ・上行 4bis D E F *スケール ・Ges dur ■曲 *イン・ザ・ムード ・3回目 ・B、C、Dは、同じコードなのでアドリブのように入れ替えても変にならな...

 
 
 
オンライン例会通信 第63回

第63回 2023/4/11(火) 9:15〜11:15 ■音出し *ソノリテ ・下行 3 G H 次回 3 I J ・上行 4bis A B C 次回 4bis D E F *スケール ・dis moll 次回 Ges dur ■曲 *イン・ザ・ムード ・2回目...

 
 
 

Opmerkingen


      Copyright (C) 2016 Tinkerbell All Rights Reserved.

      bottom of page