top of page
検索

オンライン例会通信 第14回

  • ensembletinkerbell
  • 2021年2月16日
  • 読了時間: 2分

第14回 2021/2/16(火)10:00-12:00


■音出し

 *ソノリテ 全音階で

  ●下行 中音の♭シから5音ずつスラーで 

      ♭シ♭ラ♭ソミレ レド♭シ♭ラ♭ソ ♭ソミレド

      ・音程が上がるので息の向きに注意

  ●上行 中音のシからスラーで

      シレ レファ ファ♭ラ ♭ラシ 

      ・だんだん口をすぼめる (小さくする)


 *スケール a-mool (短調なのでaは小文字)

  ・音階はドイツ語で覚えるように   

  ・2拍で→1拍で→ゆっくり譜面通りで

  ・次回はG-dur


■曲

 *だったん人の踊り (ソロ)

  ・サイモン ラトル 指揮 ベルリンフィル

  ・小澤征爾 指揮 ベルリンフィル

  ・合唱付き の3つの演奏を聞いた

  ・2、4、6、8、10、12小節の3連符

    →・機械的に吹かない

     ・なぜ3連符を使っているのか考えて味わいを出して吹く

  ・15小節 2拍目のラはレからきれいに上がれるように

  ・装飾音符はきちんと吹くがそこだけ大きな音にならないように

  ・音によって装飾音符の長さが変わらないように曲全体同じように吹く

  ・発想指示などがなくても自分で山谷を見つけて曲を作っていく

    →・基本として音が高ければ山、低ければ谷


 *ザ・ワルツィング・キャット (4部)

  ・3rdを練習

  ・D.C.やto Cpdaなどの記号を各パートに記入しておく

  ・57小節 2拍目3拍目は1stの音とは不協和音だがぶつけることで面白くしている

  ・61小節からはF-durになるので2拍目の頭には♭を書いておくと間違えにくい

  ・ゆっくりと速くを2回吹いた

  ・次回は4thを練習


 *美女と野獣 (2部)

  ・1stを練習

  ・F(45小節)に入ることころは自分でカウントすることが大事

  ・71小節 延ばしのミは伴奏の弦楽器の音に溶け込むようにきれいに切る

  ・その他細かい注意点は前回(第13回)↓を参照

  ・次回は2ndを練習


★次回は3/2(火)10時からスタート

 
 
 

最新記事

すべて表示
オンライン例会通信 第64回

第64回 2023/4/25(火) 9:30〜11:30 ■音出し *ソノリテ ・下行 3 I J K L ・上行 4bis D E F *スケール ・Ges dur ■曲 *イン・ザ・ムード ・3回目 ・B、C、Dは、同じコードなのでアドリブのように入れ替えても変にならな...

 
 
 
オンライン例会通信 第63回

第63回 2023/4/11(火) 9:15〜11:15 ■音出し *ソノリテ ・下行 3 G H 次回 3 I J ・上行 4bis A B C 次回 4bis D E F *スケール ・dis moll 次回 Ges dur ■曲 *イン・ザ・ムード ・2回目...

 
 
 

Comments


      Copyright (C) 2016 Tinkerbell All Rights Reserved.

      bottom of page